【見た目じゃ分からない!】Xiaomi 120W対応USB-Cケーブルを徹底紹介|高速充電に必要なのはコレだ!

こんにちは!ガジェット好きブロガー「でんきや慎ちゃん」です。

今回は、Xiaomiの「120W急速充電」に必須となる純正USB-Cケーブルについて紹介します。

✅ 本体だけでは120W充電はできません!
✅ ケーブル選びを間違えると、20W程度までしか出ません!

この記事では、Xiaomi純正120Wケーブルの特徴・見分け方・偽物との違いをわかりやすく解説していきます。


🔌 そもそも、なぜケーブルが重要なのか?

Xiaomiの120W急速充電は「6A対応のUSB-C to USB-Cケーブル」が必要です。

  • 一般的な3Aケーブル → 最大60W程度までしか流せない
  • Xiaomi純正6Aケーブル → 最大120W(20V × 6A)対応

つまり、本体が120W対応でも、ケーブルがボトルネックになるんです!


✔ Xiaomi 120W対応ケーブルのスペック

項目内容
出力対応最大120W(20V/6A)
長さ約1m
端子形状USB-C to USB-C
ケーブル構造高密度ナイロン or PVC、太め
チップE-Markerチップ内蔵(多くは無し)

📦 型番は特に明記されていませんが、Xiaomiの120W充電器(MDY-13-ETなど)に付属の純正品が信頼できます。


✅ 特徴①:太くてしっかりした作り

純正ケーブルは明らかに「太くて重い」。これは6Aという大電流に耐えるため。

  • ケーブル径:約4.5mm前後
  • 断線しにくい二重構造
  • 高速充電中でも熱を持ちにくい

⚠️ 市販の細いケーブルとは明らかに質が違います!


✅ 特徴②:120W充電中も安定して高速

実測テスト(Xiaomi 13 Pro+純正充電器+純正ケーブル)

  • 0〜100%:約19分
  • 充電開始直後に100W以上を確認(PD測定器にて)
  • 偽ケーブルだと20〜30Wしか出ません

📉 非対応ケーブルでは本来の性能が一切出ません。


✅ 特徴③:見分け方と注意点

純正120Wケーブルを見分けるには以下のポイントをチェック👇

チェック項目純正ケーブルの特徴
ケーブルの太さ明らかに太い、しっかりとした被覆
端子の作りXiaomiロゴ入り or 丁寧な金属仕上げ
長さ約1m(付属品と同じ)
セット販売かどうか単体販売より「純正充電器セット品」が確実

💡 単体で売られているものは偽物が多いため、充電器とセットで買うのが安心です。


🛒 購入するならここで!

📌 信頼できる購入先:

  • Xiaomi公式ストア
  • 楽天/Xiaomi Japan公式ショップ
  • Amazonの「Xiaomi公式」または正規代理店

※「120W対応」と書かれていても、安すぎる製品は要注意です(模造品の可能性大)。


✅ まとめ:Xiaomi 120W充電の実力を引き出すのは、このケーブルしかない!

必要な条件本体が120W対応+純正120W充電器+純正6Aケーブル

Xiaomiのウリである「超高速充電」は、専用設計されたケーブル込みで初めて実現します。
充電速度にこだわるなら、ケーブルにも手を抜かないでください!


📢「でんきや慎ちゃん」では、今後もXiaomi製品や充電アクセサリの検証レビューを続けていきます!
気になる商品があれば、ぜひコメントやSNSでリクエストしてくださいね。

元家電量販店員で電気工事士の経験を活かし、
家電購入のポイントや時短家電、スマホや格安SIMの情報を
わかりやすく紹介しています。
「失敗しない家電選び」と「お得で快適な生活」を応援中!

でんきや慎ちゃんをフォローする
充電器
でんきや慎ちゃんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました