Xiaomi 13T Pro 画面修理体験談|購入3日目で画素抜け!? 保証内で無償対応!

こんにちは、でんきや慎ちゃんです!

今回は、私が実際に体験した Xiaomi 13T Pro の修理エピソード をご紹介します。高性能でコスパも抜群なスマートフォンですが、どんな端末でも不具合はゼロではありません。購入を検討されている方、すでに使っている方にも参考になれば幸いです!


■ 症状:画面の「画素抜け」発見

夜間にスマホを使用していたとき、画面に白く光る小さな点を発見。「ホコリかな?」と思ったのですが、何度拭いても消えず、背景を暗くするとよりハッキリと目立つ…。

購入からわずか3日目の出来事だったので、念のため「画素抜け」を疑い、サポートへ連絡することにしました。


■ Xiaomiサポートへ連絡

Xiaomi公式サポートに連絡し、以下の内容を伝えました:

  • 購入日・購入先
  • 不具合の内容(写真付き)
  • 領収書の画像
  • 対象部分の詳細な説明(どんなときに症状が見えるか)

サポート対応はスムーズで、すぐに修理受付の案内が届きました。


■ 修理費用と注意点

今回は保証期間内の不具合として「無償修理」に対応してもらえました!

ただし、事前に注意されていたのが以下の点:

  • キャンセル料:5,500円(税込)
    → もし不具合が認められなかった場合、またはキャンセルした場合に発生するとのこと。

■ 修理期間とその後

端末を送付してから1週間程度で返却され、問題の画素抜けもバッチリ解消!新品同様の状態で戻ってきました。


■ まとめ|画面不具合は早期発見がカギ!

スマートフォンの初期不良は、購入直後だからこそ気づきにくいこともあります。特に画面のような部品は、暗所や特定の条件下でしか症状が見えない場合もあるので要注意。

以下のようなポイントをチェックしておきましょう:

  • 初期不良の保証期間(購入日から何日以内か)
  • 必要書類(領収書や保証書など)
  • 不具合が分かる写真や使用状況の説明

今後も、Xiaomi製品やガジェットのレビュー、トラブル対応の実録を発信していきます。Xiaomiユーザーの方の参考になれば嬉しいです!

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました