【光電話はいらない!】Grandstream HT702で固定電話もFAXもIP化!コスパ最強VoIPアダプタ【レビュー】

こんにちは!
元家電量販店員・電気工事士の でんきや慎ちゃん です。

固定電話やFAXって、まだまだ必要だけど…
「光電話を契約すると、地味に月額がかさむ」って思いませんか?

そんなあなたにおすすめなのが、光電話の契約ナシでも電話とFAXを使えるVoIPアダプタ、
Grandstream HT702です!


■ 光電話は不要!ネット回線+SIPアカウントで電話ができる!

HT702は、普通のアナログ電話機やFAX機をインターネット回線で使えるようにする変換機(VoIPアダプタ)です。

📞 つまり、電話線を引かなくても、通話もFAXもOK!

必要なのは:

  • インターネット回線(光・CATVなど何でもOK)
  • SIPアカウント(例:楽天ひかりIP電話 / Fusion IP-Phone SMART)

たったこれだけ。NTTの光電話オプション(月額550円〜1,500円)も不要です。


■ HT702の主なスペックと特徴

項目内容
モデル名Grandstream HT702
ポート数FXS 2ポート(電話機・FAX機が2台まで接続可能)
SIP対応2アカウントまで同時登録可
FAX対応T.38 / G.711パススルー(FAX送受信OK)
接続方法有線LAN(ルーターと接続)
音声品質G.722など高音質コーデック対応
設定方法WebブラウザからGUIで設定(英語UI)

■ 電話もFAXもこれ一台で完結!

HT702は2つのFXSポートを搭載しているため、1台に電話機とFAX機を接続可能

  • 📞 電話はIP電話として通話可能
  • 📠 FAXはT.38(またはG.711)でしっかり送受信

✅ 家庭用の複合機でも問題なし
✅ 月額無料のIP電話サービスを使えば、番号も持てる


■ 「光電話」の代わりにHT702が優秀な理由

比較項目光電話HT702(+IP電話)
月額費用約550~1,500円0円(SIPサービスによる)
回線専用契約必要既存のネット回線でOK
電話機アナログ機対応アナログ機対応
FAX一部で不安定T.38対応で安心
設定プロバイダ依存自分でカスタマイズ可能

「光電話=便利だけど地味に高い」
「IP電話=ちょっと難しいけど、安くて自由」

そんな中間にあるのがHT702。設定は少しだけ勉強が必要ですが、慣れれば自由度が段違いです!


■ こんな人におすすめ!

  • 光電話の月額がもったいないと思っている
  • 固定電話とFAXは使いたいけどコストは下げたい
  • 自宅・小規模オフィスで番号を分けたい(2アカウントOK)
  • IP電話の音質と自由度を活かしたい
  • AsteriskなどのPBX環境を組みたい

■ 設定の注意点とコツ

  • 英語UIだけど、ネット上に設定例が多数あるので安心
  • FAXはT.38非対応の相手にはG.711パススルー設定が吉
  • ルーターのSIP ALG設定をオフにする必要がある場合あり(特に国内ルーター)

■ まとめ:HT702があれば、固定電話もFAXもネットだけでOK!

HT702はまさに、「電話回線が不要な時代の電話機アダプタ」。
今ある電話・FAXをそのまま活かしながら、通信費をゼロに近づける最強ツールです!

光電話に毎月お金を払うくらいなら、
一度買い切りのHT702で、ずっとタダで使いませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました