ホットクックとパナソニック・オートクッカーを比べてみた!電気調理鍋の選び方

こんにちは、でんきや慎ちゃんです。
今日は「電気調理鍋」を検討している方に向けて、シャープのホットクックパナソニックのオートクッカーを比較しながら、「安易に電気圧力鍋を選ぶと後悔するかも?」という視点でまとめていきます。


ホットクックの特徴

  • 自動でかき混ぜる機能つき
     材料を入れたら、あとはホットクックが自動でかき混ぜてくれる。カレーや煮物、シチューなど、焦げやすい料理でも放置できるのが強み。
  • レシピの追加ダウンロード機能
     Wi-Fiにつなげれば、どんどん新しいレシピが追加される。購入者の投稿レシピも増えていくので、使い込むほどにメニューが広がる。
  • 「ほったらかし」調理の本命
     アイリスオーヤマなどの電気圧力鍋は調理終了後に混ぜが必要だったり、仕上がりが均一にならなかったりすることも。ホットクックはそのあたりがきちんと自動化されている。

パナソニック・オートクッカーとの違い

実は、パナソニックのオートクッカーにもかき混ぜ機能があります。
ホットクックの独自性が少し薄れてきましたが、それでも違いはあります。

  • パナソニックは「圧力調理」に強い
     短時間で柔らかく仕上げたいならオートクッカーが得意。骨まで柔らかい魚や、時短料理を重視する人に向く。
  • ホットクックは「無水調理」や「健康志向」に強い
     野菜の水分を活かした調理や、塩分控えめでも美味しく仕上がるのが魅力。

つまり、
👉 健康的なごはんを手軽に作りたいならホットクック
👉 時短・圧力調理を重視するならオートクッカー
こんな住み分けになります。


安易に「電気圧力鍋」で済ませないほうがいい理由

電気圧力鍋は確かに安価で手に入りやすいけど、

  • 混ぜられない
  • レシピ数が限られる
  • 放置はできるけど「仕上がりの均一さ」に欠ける

このあたりで後悔する人も多いんです。
長く使うなら、ちゃんと「電気調理鍋」として完成度が高いホットクックやオートクッカーを選んだほうが満足度が高いと思います。


まとめ

  • ホットクック → 混ぜ機能+無水調理+レシピ更新で「健康志向」向け
  • オートクッカー → 混ぜ機能+圧力調理で「時短志向」向け
  • 電気圧力鍋(アイリス等) → 価格は安いけど、仕上がりや使い勝手で差が出る

家電は「安さ」よりも「毎日の便利さ」で選んだほうが後悔が少ないですよ。


👉 というわけで、慎ちゃん的には「とりあえず安い圧力鍋」じゃなくて、ホットクックかオートクッカーを軸に検討するのがおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました