~無料通話も使える!コスパ重視の通信費削減テク~
こんにちは、ガジェットブロガーのでんきや慎ちゃんです!
今回は、僕が実際に運用して2年目に突入している通信費節約プランをご紹介します。
楽天モバイルの**株主優待(月30GB相当 × 1年間無料)**をベースに、
日本通信とブラステルを組み合わせて、
スマホ1台で通話も通信も低コスト&実用的に仕上げる方法です!
✅ 運用構成はこの3本柱!
回線名 | 用途 | 特徴 | 月額費用 |
---|---|---|---|
楽天モバイル(株主優待) | メインデータ通信 | 月30GB・1年無料。※原則毎年番号が変わる | 0円(1年間) |
日本通信(合理的1GBプラン) | 通話メイン(通常番号) | 月1GB+通話11円/30秒。MNPで番号維持 | 290円〜 |
ブラステル(050番号) | フリーダイヤル(0120/0800)用 | 050番号+アプリ。半年ごとに課金が必要 | 実質数十円〜数百円 |
🥇 ① 楽天モバイル:株主優待で1年無料のデータ回線!
- 株主優待の特典で、1年間 月30GBまで無料!
- 楽天リンクオフィスアプリで無料通話も可能
- 原則として毎年番号が変わる仕様ですが、
→ 今回はたまたま番号継続に成功!
通信速度やエリアも年々改善していて、メイン利用にも十分。
📞 ② 日本通信:電話番号の維持と通話コスパを両立!
- MNPでメイン番号を移行して、しっかりキープ。
- 月額290円で1GB+通話11円/30秒。
- 通話品質も安定で、SMS・認証アプリにも対応!
「とにかく番号は変えたくない」派に最適。
☎️ ③ ブラステル:050番号で0120などの通話もカバー
- 楽天回線ではかけられない0120や0800に対応
→ ブラステルの「050 Free」アプリで解決! - **半年ごとに最低1回の課金(通話発信など)**が必要
→ チャージ残高を活用すれば、番号維持費は数十円程度で済む - 通話料金も固定・携帯に対して安め(例:固定へ8.79円/3分)
問い合わせ・サポート電話をよく使う人にはマスト。
📶 実際の使用感・安定性は?
- データ通信:楽天(株主優待)で十分快適
- 通話番号:日本通信でメイン番号しっかり活用
- フリーダイヤル:ブラステルで安心サポート体制
💰 合計コストは?
項目 | 月額 |
---|---|
楽天モバイル(株主優待) | 0円(1年間無料) |
日本通信(合理的1GB) | 約290円〜 |
ブラステル(050) | 実質 数十円〜(半年ごとに発信・課金必要) |
→ 実質:月290円台~で、通信・通話・サポートすべて完備!
🎯 こんな人におすすめ!
- スマホの通信費を年間で1万円以下にしたい
- 「無料通話もできて、通話番号も維持したい」欲張り派
- 通信も電話も実用レベルを保ちつつ節約したい
- 0120への電話が多い(通販・クレジット・銀行など)
✍️ まとめ:株主優待×格安SIM×050で無敵スタイル!
- 株主優待を最大限に活かして通信費を0円に
- 日本通信で番号維持&通話コスト削減
- ブラステルでサポート・フリーダイヤル対策も完璧
3つの回線を役割別に使い分けることで、無理なく快適なスマホライフが実現!
スマホ料金が高いと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!
コメント